Webサイトの情報収集を自動化するツールをご紹介
デジタル化が進展し、情報が溢れる現代。競合調査や法令改正の確認、消費者トレンドの把握など、短期間で変化する情報をルーティンワークとして収集・分析する場合、情報収集作業を効率化・自動化することが重要です。
本コラムでは、頻繁に変わるWebサイトの情報収集における課題と、それを解決するために開発されたWeb情報収集を自動化するツールをご紹介します。
1.Webサイトの情報収集における課題
はじめに、頻繁に変わるWebサイトの情報収集における課題を解説します。
●情報の過多によるリソースの増加
現代では、Web上に膨大な量の情報が溢れているため、必要な情報を迅速かつ正確に見つけることが困難になっています。企業が特定の情報を収集しようとする際には、膨大なデータの中から関連性のある情報を選別する必要がありますが、時間と労力を要し、結果としてリソースの増加を招き、企業にとって大きな負担となります。
●チェックの精度
情報の過多は、情報の正確性を確保する上でも課題を生じさせます。人手による情報の確認作業は、どうしても主観が入りやすく、誤りや見落としが発生するリスクがあります。特に、情報が多岐にわたる場合や、専門知識が必要な情報の場合、チェックの精度を維持することは非常に困難です。これにより、情報の信頼性が損なわれる可能性があります。
●最新情報のキャッチアップ
インターネット上の情報は日々更新されています。新しい技術の登場、法律の改正、消費者のトレンドの変化、競合の戦略の変化など、ビジネスに影響を与える情報は常に変動しています。このような状況下では最新の情報をキャッチアップすることが求められますが、迅速かつ正確にその情報を取得するには一定のリソースとコストをかけることが必要なので人力で行うことは難しく、3か月や半年といった定期スパンでの取り組みになることが多いです。
2.Web情報収集を自動化するツール
前述の課題を解決するのが、Web情報収集を自動化するツールです。
情報収集の効率を大幅に向上させ、ビジネスの意思決定をサポートします。ここでは、特に人気のあるツールであるRSSリーダー、Webスクレイピング、そしてWebモニタリング自動化ツールについて詳しく解説します。
●RSSリーダー
RSSリーダーは、指定したWebサイトの更新情報を自動的に取得し、ページタイトルや見出し、要約、更新日時などの情報をユーザーに配信するツールです。主にニュースサイトやブログの更新情報を効率的に収集するために利用されます。RSSリーダーを活用することで、複数のサイトを個別に訪問する手間を省くことができますが、インストール・登録など最初の設定に時間がかかることや、特定のジャンル・製品などをキーワードで指定することができないため、不要な情報も収集してしまう点がデメリットです。
●Webスクレイピング
Webスクレイピングは、特定のWebページから必要なデータを抽出する技術です。大量のデータを自動的に収集し、分析やレポート作成に活用できます。例えば、競合他社の価格情報や製品レビューを定期的に取得する際に利用されます。プログラミング知識が必要な場合もありますが、ノーコードツールも増えており、幅広いユーザー層に対応しています。しかしながら、Webスクレイピングを禁止しているサイトは情報収集ができないことや、サーバーに負荷がかかるため業務妨害と判断されることもあるため、十分に注意する必要があります。
●Webモニタリング自動化ツール
Webモニタリング自動化ツールは、Webサイトを常にモニタリングし、変化があったら通知してくれるツールです。サイトに更新があった時の変更箇所と変更内容が差分で分かり、更新自に即座にアラートを受け取ることが可能です。競合サイトの調査や法改正、補助金の更新情報検知などはもちろん、キーワード指定ができるため、自社の商材やサービスに関するリサーチを行う際にも使用されています。
3.代表的なWebモニタリング自動化ツール「CERVN」とは?機能の紹介
Webモニタリング自動化ツールは、情報収集が効率化できるツールとして注目を集めています。中でも代表的なツールが「CERVN」です。CERVNは、Webページの更新を自動で検知・通知し、変更箇所の差分を表示してくれます。以下にて、機能を詳しく解説していきます。
●特徴
1. Webモニタリングを自動化
人に代わってWebサイトのモニタリング、変更箇所の検知・通知を自動で行い、差分箇所を表示します。これにより、ユーザーは手間をかけずに最新の情報を常に把握することが可能になります。
2. 多量なモニタリング量・多様なモニタリング手法
最大30,000のURLを登録できるため、大規模なWebサイトにも対応可能です。また、キーワード検知、URL指定や、テキスト・HTML・画像といった様々な形式の情報検知など、豊富なモニタリング手法を備えているため目的に応じた情報収集ができます。
3. 変化があればすぐわかる即時性
15分間隔でWebモニタリングの時間設定が可能で、変更や更新があればすぐに検知します。これにより、ユーザーは素早く更新情報を検知することができ、迅速な意思決定も支援します。
●機能
・更新箇所の画面キャプチャ表示
更新箇所の画面キャプチャが表示され、更新箇所がハイライトされているため、一目でどこが更新されたのかがわかります。
・HTML・画像などの更新チェックが可能
更新チェックの対象が、Webサイト上のテキストだけでなく画像やWebサイトの言語であるHTMLなども含むツールもあります。より更新を逃すことはありません。
・登録したキーワードでの検知
登録したキーワードを含むページ更新があった場合に通知することができるので、サービス名やアフィリエイト記事などで法律に触れるキーワードの検知も簡単です。
・PDFファイルの差分検知
PDFファイルの更新内容も検知できるため、行政や自治体が出しているPDFデータの更新もチェックすることが可能です。
・リンク探索
登録したURLを起点に、配下のURLを検知対象として登録することができます。これにより、特定のサービス配下のページをチェックすることや、新しいページが作成されていても検知対象から漏れるのを防止することができます。
4.キーウォーカーのWebモニタリング自動化ツール「CERVN」の導入事例
最後に、Webモニタリング自動化ツール「CERVN」を導入してWebサイトの情報収集を自動化しているお客様の事例をご紹介いたします。
東京建物株式会社さま
CERVNの導入で水害ハザードマップの確認・更新業務を大幅に効率化!
6時間かかっていた確認作業を1時間に短縮
明治29年の創業以来、総合不動産デベロッパーとしてオフィスビル、マンション、商業施設、ホテルをはじめ、大規模な都市開発や海外事業など、幅広い事業領域を展開してきた東京建物株式会社様。
住宅業務統括部では、不動産取引時において、お客様への事前説明が義務化されている、水害ハザードマップの調査業務を効率化することを目的としてCERVNを導入しました。
―導入前の課題―
開発する分譲マンション「Brillia」ご購入されるお客様に、水害ハザードマップにおける対象物件の所在地を説明しており、各自治体の水害ハザードマップが更新された際に、情報を更新しているが、取扱い物件数が多く、首都圏・関西圏・九州含め200以上もある水害ハザードマップのページを目視で確認しており、また、更新されていても更新箇所が分からずに自治体に電話をかけて確認することもよくあり、確認作業自体が大変は業務だった。
―キーウォーカー(CERVN)を選んだ理由―
自社内のRPAを利用するか、CERVNを利用するかで検討していたが、行政のページは統一感がないため、RPAでは構築が難しく、コスト面からも導入は難しかった。
CERVNはプラグインなどのインストールが不要で、毎月の価格が明確である安心感があり、また、機能面でも「Webページの更新チェックを自動化したい」という要望にぴったりとはまっていた。
―導入後―
目視で確認していた頃は月6時間程の作業だったが、CERVN導入後は更新箇所がわかるので1時間に短縮でき、作業も簡単になった。
作業時間を6分の1に短縮できたので、チェック回数や、監視対象を増やすことができたことに加え、別用途で法規チェックもできるようになった。
懸念していた見逃しについても今のところ無く、順調に運用ができている。
TIS株式会社さま
「パートナー企業様との強固な関係作りに向けて約80社の更新情報をタイムリーに取得」
CERVNの導入で日々の能動的な情報収集が可能に!
TISインテックグループの中核企業であるTIS株式会社様は、創業から50年以上にわたりITのプロフェッショナルとして、ビジネスを支える基幹システムから、高い競争力を生むアプリケーション、さらにはシステムの基盤となるプラットフォームまで幅広く提供しているシステムインテグレーターです。
品質革新本部/ビジネスパートナー推進部は、パートナー企業様との関係構築や、新たなパートナー企業様の開拓を行い、それを事業部門へつなげていく役割を担っています。
その中でパートナー企業様の情報を能動的に収集することを目的としてCERVNを導入しました。
―導入前の課題―
パートナー推進のためパートナー企業様の動向・強み・得意分野をいち早く把握し、事業部へ繋げていくことを一つの施策として考えていたが、Webサイトから手作業で調べていると非常に時間がかかってしまい非効率だった。また、今までは直接お会いした時にしかパートナー企業の情報を得ることができなかった。
そこで、今まで受動的であった情報収集活動を能動的に行っていくため、いち早く情報を把握し、タイムリーに事業部へ伝えられるようなツールを探していた。
―キーウォーカー(CERVN)を選んだ理由―
能動的に情報収集を行っていくため、パートナー企業様のホームページをモニタリングできるようなツールを探し、色々なツールを見た中で、「ホームページのモニタリングがしっかりとできること」と「画像比較で差分箇所が見やすいこと」「キーワード検知ができる」など求めていた機能が備わっていたものはCERVN以外なかった。
―導入後―
主要パートナー企業様は約80社あり、その情報をタイムリー且つ網羅的に情報を把握することができるようになりました。
5.まとめ
本コラムでは、Webサイトの情報収集の課題からWeb情報収集を自動化するツールの紹介、代表的なWebモニタリング自動化ツール「CERVN」の機能・導入事例を紹介してきました。
Webサイトの情報収集を自動化するツールは、情報の過多によるリソースの増加やチェックの精度、最新情報のキャッチアップといった課題を解決し、企業の意思決定をサポートします。
特に、Webモニタリング自動化ツール「CERVN」は、情報の即時性と多様なモニタリング手法を提供し、企業のあらゆる情報収集を効率化します。導入事例からも分かるように、水害ハザードマップの確認作業を短縮したり、パートナー企業の情報をタイムリーに取得したりと、さまざまな業務で効果を発揮しています。
企業の調査業務を自動化して、効率化する「CERVN」に関して、ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
無料ダウンロード資料
「Webサイトがいつ・どこが更新されたのかが分からない」
「大量のWebサイトをモニタリングしたいけどリソースが足りない」
そんなお悩みに応える、Webモニタリング自動化ツール「CERVN」のダウンロード資料です。
CERVNの特徴や、豊富な機能、導入事例、料金など、Webサイトには掲載していない情報までこの一冊に集約!ご興味がある方はぜひ無料でダウンロードしてみてください。